こんばんは。来週は浦和で桜花賞が行われる予定でいよいよ2018年春競馬の到来です。今年の桜の開花予想によると今週末あたりから咲き始めるとの予報で、既に新宿では桜が一部咲いていました。来週あたりにはそこかしこで桜が咲き始めるでしょう。
03月12日月曜日
今日は無かった事に。ペキノワ11着。
北海道所属の地方募集馬ペキノワが南関移籍初戦を迎えました。舞台は船橋スパーキングナイター初日で距離は1500m。
ペキノワは昨年8月のデビュー戦で勝利し、さすが地方のノルマンは強いと思いましたが、そこから波に乗り切れず4連敗。トンネルを脱出する前に船橋へやって来ました。
レースですが、スタートから向こう正面まで特に問題は無かったように見えましたが、徐々に後退し始めて4コーナーで画面から消失。まるで中央ノルマン馬のデビュー戦のような結果となり12頭立ての11着に終わりました。慣れの見込める次以降に期待しましょう。
03月13日火曜日
オルファリオン後方侭4着敗退。
オルファリオンが船橋競馬7Rに出走。メンバーにはシシオウが勝った未勝利戦に出走していたサダムドミニックがいて、会員として興味の湧くレースでした。オルファリオンは道中は後方を追走。直線でオルファリオンの姿が映像に映っていたのかどうか分からない結果に終わりました。今日は力を発揮できなかったようです。
なお船橋6Rにマグレブが出走して10着。名古屋10Rのビターレは出走取り消しとなりました。
03月14日水曜日
アーネスト相手悪く2着。
アーネストホープが船橋5RC2二組に出走。道中は内の経済コースを4番手で回り、直線は前を行く馬の外へ出し、併せ馬から競り落とす強い競馬を披露。しかし好スタートから逃げた単勝1番人気のスズマッカートニーはアーネストホープの遥か先を行き余裕のゴール。アーネストHは2着に終わりました。
結果は2着でしたが良い内容でしたので次に期待しましょう。
3月16日金曜日
セルヴァ3歳3月のタイミングでホッカイドウから再出発。
セルヴァは脚部不安により中央デビューを断念。ホッカイドウ競馬へ移籍して、そこで体調を整えてからデビューを目指す事になりました。
公式HPのコメントにあるとおり3歳3月のタイミングでの移籍は結構な遠回りですが、いつまでも決断を先延ばしするわけにはいきません。セルヴァの奇跡の反撃に期待しましょう。それにしても大竹厩舎に在厩していたのは何週間だ?
なおツァイトライゼとブライターデイズにも脚部不安が見られ、ブライターデイズについては経過観察後に放牧に出される予定です。
ディオブルネッタ、ゲート試験不合格
スターズファンド黒光りチームの秘密兵器ディオブルネッタがゲート試験を受けるも不合格。次頑張りましょう。
03月17日土曜日
ラヴノット、この馬は何とかなる・・・、だろう。12着。
無責任な事を申し上げると、パドックのラヴノットを見て、中身がしっかりしてくれば勝ちそうな馬だと感じました。前走で3番人気に支持されているように、どこかでやってくれそうなオーラが出ています。レースは前半3ハロンで終わった感がしましたが次に気持ちを切り替えましょう。
ベラソヴラーノ好スタート決めた。後は持久力と末脚だ。
パドックではまだ気性の幼さを感じさせ、今回は面子的にも苦しいかなと思っていたらその通りの結果となりました。しかし好スタートからスッと良いポジションを取れたのは収穫でしょう。今は競馬を覚える段階。経験の積み重ねが夏以降に生きてくるでしょう。
土曜日の成績は御覧の通りです。
馬名 | 競馬場 | レース・名前 | クラス | 芝ダ距離 | 着順 |
ラヴノット | 阪神 | 未勝利 | ダ1200 | 12 | |
ベラソヴラーノ | 阪神 | 未勝利 | 芝1800 | 14 | |
ビスカリア | 中京 | 伊勢特別 | 500万下 | ダ1900 | 05 |
ハウキュート | 中山 | 未勝利 | ダ1800 | 15 | |
ギガバッケン | 中山 | 500万下 | ダ1800 | 11 |
03月18日日曜日
中山12Rのノルマンディーはやるぞ。穴theトゥルース三連単762,090円を演出。
ダイオライト記念を回避した兄の無念を半弟が中山で晴らしました。
中山12R1000万円下平場ダ1800mに出走したアナザートゥルースは好スタートから外の3番手という好位置をゲット。道中のペースは淡々と流れそのまま直線へ。この先行馬に楽な展開はアナザートゥルースの勝ちパターンで、巡ってきた好機を鞍上大野騎手が確実にものにしました。ゴール後引き揚げる大野騎手の表情がニンマリしていたのが印象的な快勝劇でした。
これでアナザートゥルースはめでたく準オープン入り。ノルマン最強世代の素質馬が一歩一歩階段を登っています。次は三連単取らせてもらいますよー。
![]() |
日曜日の成績は御覧の通りです。
馬名 | 競馬場 | レース・名前 | クラス | 芝ダ距離 | 着順 |
ミュートロギア | 中京 | 小牧特別 | 500万下 | 芝2000 | 09 |
アナザートゥルース | 中山 | 1000万下 | ダ1800 | 01 |
最後まで読んでいただき
強い2014年世代がクラブを牽引しています。2018年にノルマンディーOCが挙げた中央勝利は6つで、その内4つが2014年世代です。因みに2017年の中央勝利は全29勝中13勝が2014年世代で占有率は44.8%でした。昨今のノルマンディーブームはノルマンディー2014年世代ブームと言い換えても良いくらいで、集計していませんが、この世代以外の成績はどっこいどっこいかもしれません。
ありがとうございました。