福島でたまたま見たミュートロギアと東京競馬場で再会。
ミュートロギアは4月8日のレースで5着に入った後さらに1戦して勝ち馬から1.1秒離された8着に敗れている。勝ち馬から1.0秒差の壁を中々破れていない現状だが広い東京コースに替わって何とかしたい。この日のパドックでは厩務員に顔を寄せる仕草を頻繁に見せ前回時より良化したかどうかはよく分からない。

ところで同レースにダンガンコゾウ(牡5美浦・高橋博厩舎 父タイムパラドックス)というホウロクダマの半兄が出走していた。
ホウロクダマは2015年募集馬(2014年産)の中で注目度の高かった1頭で、今は未勝利だが530kgを超す雄大な馬体を上手く使えるようになれば走ってくると思う。

ミュートロギアは16頭中12番人気。頑張れ。

ダンガンコゾウは16頭中14番人気。ホウロクダマ出資者に希望を与える走りを。頑張れ。
ミュートロギアはスタート直後の芝地帯ではハナに立つ勢いだったが、ダートコースに入り他の馬が先手を主張したので控える形になった。4角で内に進路を取り直線では前を行く馬の間を割ってくるように見えたものの外から来た馬の勢いが勝り7着に終わる。
今日は勝ち馬から0.6差の大健闘で7着賞金を獲得。次に繋がる収穫多きレースになったと思う。なおダンガンコゾウは10着に終わった。
関連記事
-
ミュートロギア 4歳以上500万下この日はシシオウが10レースのひめさゆり賞に出走するので、その応援のために福島競馬場へ。ミュートロギアは6レースの4歳以上500万円クラスの競走に出走した。 ミュートロギアは栗東・昆厩舎に入厩して3歳2月に芝1,800m戦でデビューし5着に入る。その後勝ちきれず同年秋に園田へ移籍。園田で2戦2勝の成績を収めた後、美浦・黒岩陽一厩舎へ転厩。 500万クラスで二桁着順負けを喫しているが、着差は確実に詰…
-
クレムフカ 未勝利戦クレムフカが福島競馬場の未勝利戦に出走する。 この日は牝馬限定の福島ダート1700mで出走は15頭。力の抜けた馬はおらずどの馬が勝っても不思議の無いメンバー構成だ。新聞は研究ニュースを買ったがクレムフカに印をつけているトラックマンは1人(※研究ニュース今野光成氏の△のみ)だけで、これが何を意味するかはさておきデビューから3走全て二桁着順かつ秒単位負けでは仕方ない。 初のコーナー4つの平坦コースそし…
-
ギガバッケン 新馬戦ギガバッケン。【意味・由来】巨大な+丘(ノルウェー語) 出資者の熱い想いがこめられた名前なので申し上げにくいが、本馬の名前に関するあまり宜しくないデータがある。 巨大を意味するギガ(ギガンテス、ギガンティック等は除く)を頭に名付けた競走馬は全16頭いて、稼ぎ頭はギガトンの1億3,926.3万円で、2番目がギガワットの4,820.6万円となる。 しかし、ここから一気に獲得賞金額が落ちて、3番目に稼い…