こんばんは。2018年最初の競馬開催が終わりました。中央競馬での初笑いはお預けとなりましたが地方競馬では初星が上がっています。ノルマンディーの地方競馬の成績は昨年から実に好調ですね。2次募集の地方所属馬ネオヴェリーフェズの16の人気ぶりは今のクラブの地方競馬における活躍が影響しているかもしれません。
過去に挙げた2次募集馬の評価を一部加筆修正しました。非常に細かい部分で大勢に影響はないと思います。
01月02日~03日火水曜日
1年の始まりはおわりから。ビターレ尾張名古屋杯を制する。
クラブOBのビターレが新年早々快走しました。1月2日の名古屋競馬メインレース尾張名古屋杯に出走し4番人気で優勝。1番人気アイファーヴリルと一騎打ちとなり直線で相手を競り落とす力強い勝ち方を見せました。
線の細かったビターレの馬体重は463kgまで増加。まさに成長著しい1頭で、まだまだ楽しめそうです。
翌日3日はソルオリーヴァが平場戦に出走し1番人気の支持を得ましたが3着に終わりました。勝ったコスモエアターンの力が一枚上であったのと、コスモを潰しに行った展開の綾で3着になりましたが、現級では力上位と思える走りなので引き続き注目です。
01月04日木曜日
仕事始めの日にラテラルアーク無念の引退。
クラブ1期生のラテラルアークが浅屈腱炎を発症し引退する事になりました。昨年秋に長期休養から復帰して5着に入ったのが最後のレースとなりました。お疲れさまでした。
アンナ悔しい2着。しかし力は示した。
園田所属のアンナラヴェリテが出走。序盤からハナに立ちマイペースの逃げを打ち、今回は最後の直線に入るまでぎりぎり追い出しを我慢する作戦にでました。しかし直線半ばで伏兵シービジョンズの差しを許してしまう事になり、ゴール前でもう一度盛り返しましたがハナ差及ばず2着に敗れました。
勝ち馬の単勝は5,300円。いつもと逆に高額単勝馬券をアシストする格好となってしまいました。ただ力は示したので次も引き続きチャンスでしょう。
01月05日金曜日
魅せた!名手の腕比べ!!ルメイ連勝、Eホープは2着。
川崎6R弁財天賞はルメイユールが4角先頭で押し切りたい所に単勝1.2倍のスセソールが襲い掛かりゴール前で際どくなりましたがアタマ差だけ凌いで優勝。この勝利は森泰斗騎手の熟練の技があってこそ掴んだものでしょう。上手かったですね。
続く川崎7R寿老人賞にアーネストホープが単勝1.3倍の圧倒的支持を受けて出走。こちらは御神本騎手の好騎乗にしてやられ2着に終わりました。真島騎手も相当な腕前ですが御神本騎手にあれだけ上手く乗られたら仕方ありません。次に期待です。
01月06日土曜日
ラクシュミー変わり身見せた7着。
2018年中央競馬におけるノルマンディーOCの先陣を務めたのは昆厩舎所属のラクシュミー。スッと好位置を取り4角まで悠々と走っていましたが、前を行くメープルとエナジーピエトラの力が一枚上で、2頭に上り3Fで差し馬並みの脚を使われてしまいました。ラクシュミーは前を捕えられず後ろに差され7着に終わりました。結果は出ませんでしたが内容は初戦より格段に良化していて、次は相手次第で掲示板入りするかもしれません。
土曜日の成績は御覧の通りです。
馬名 | 競馬場 | レース・名前 | クラス | 芝ダ距離 | 着順 |
ラクシュミー | 京都 | 未勝利 | ダ1200 | 07 | |
ビスカリア | 京都 | 1000万下 | ダ1900 | 06 | |
デスティニーソング | 京都 | 1000万下 | 芝1200 | 06 |
01月07日日曜日
ツァイト苦しい9着。アイン不思議の4着。
日曜日は3歳戦2鞍。ツァイトライゼは中山ダ1200mに出走。道中ほぼ不満の無い走りで直線を迎えましたが伸びあぐねて勝ち馬から1.6秒離された9着に敗れました。今日でデビュー4戦目ですが勝ち馬とのタイム差が中々縮まりません。前に付けるスピードがあれば良いのですが現状は中団付けが精一杯なのでしょう。耐えて見守るしかありません。
アインツェルカンプが京都ダ1200mに出走。騎手がペースを読み違えたレースになったのでしょうか、3頭が先頭を争う形のまま行った行ったの決着。タイムは1分14秒1とこの日そして昨日の未勝利戦の中で最も遅いものとなりました。アインツェルカンプは第2集団で追走して最後は競り合いを制して4着。平凡な時計の勝ち馬から2.3秒離されているので喜んでよいかは意見の分かれるところですが、優先出走権と賞金を獲得できたので良しとしましょう。
日曜日の成績は御覧の通りです。
馬名 | 競馬場 | レース・名前 | クラス | 芝ダ距離 | 着順 |
アインツェルカンプ | 京都 | 新馬 | ダ1200 | 04 | |
ツァイトライゼ | 中山 | 未勝利 | ダ1200 | 09 |
01月08日月曜日
ラズワルド6着敗退も敗因明白。暗雲はまだ立ち込めていない。
中山2Rにラズワルドが出走。驚きの1番人気に支持されましたが力を発揮できず6着に敗れました。公式HPの三浦騎手コメントによると左にモタれる癖があり、現状では右回りコースは合わないそうです。
ならば左回りコースで巻き返しましょう。幸いにもこれから中京、東京、中京と左回り開催が続きます。5着以内に入れなかったので希望のレースに出られるか分からないのは痛いですが、ラズワルド(空、青という意味)にはまだ暗雲は立ち込めていません。
月曜日の成績は御覧の通りです。
馬名 | 競馬場 | レース・名前 | クラス | 芝ダ距離 | 着順 |
ラズワルド | 中山 | 未勝利 | ダ1800 | 06 |
最後まで読んでいただき
今日の一口馬主&POGブームのおかげなのか、某競馬サイトにて既に2歳馬情報が公開されています。このお正月期間に「岡田スタッド」「1歳」で検索して2018年度の出資候補を探ってみました。見慣れぬ繁殖牝馬がチラホラといたり新種牡馬の仔が並んでいたりと新鮮な内容でした。ここから良い馬が個人馬主へ流れ、クラブにどれくらいの質の馬が残ってくれるか分かりませんが、今年のドラフト候補をピックアップしました。もう1次募集の日が待ち遠しいです(笑)
来週は3歳馬が4頭デビューが予定され、浦和ではグランティエラが出走と楽しみが沢山あります。いくつ勝てるか楽しみです。
ありがとうございました。