こんばんは。本ブログのノルマンディーOC3次募集馬の評価を載せました。今回も2016年産ドラフト1位候補であるアイルハヴアナザーの牡駒の募集はありませんでした。
さて今回の募集馬も面白そうな馬が何頭かいます。価格も4月までの維持出資金(ざっくりと3,000円~4,000円)込みと考えたらかなり良心的だと思います。しっかり鍛えてくれれば長く楽しめそうです。私は馬体の見方が分からないので血統中心の評価になっています。
No.37 エーシンヘラの16基本情報
募集総額(円) | 10,400,000 | 生年月日 | 2016/03/31 |
一口あたり(円) | 26,000 | 体高(cm) | 164.0 |
父 | ヴィクトワールピサ | 胸囲(cm) | 190.0 |
母 | エーシンヘラ | 管囲(cm) | 21.0 |
母父 | Montjeu | 馬体重(kg) | 514 |
性別 | 牡 | 測尺 | 2018/04/11 |
生産者 | 栄進牧場 | ||
調教師 | 小西一男 | ||
活躍兄姉 | なし | ||
備考 | 三次募集 |
本馬は3番仔。兄姉に中央勝ち馬無し。
Natalma~Almahmoud系列クロス主導にSharpen up、Bustedのスピード、スタミナを加えた。硬い馬場と切れ味勝負への適性は疑問だがスタミナと成長力は期待できる。戦法は自力型の先行粘り込みが合う。
Hail to Reason5*6×6*8が目覚めればレース選択の幅は広がりそう。基本は時計を要する芝中長距離が合うと思われるが、おそらくダート中距離を使われ、やがて南関ダート1400mが主戦場になるのではなかろうか。
【インスタ映え】
ペルシュロンと間違えてもおかしくない恵まれた体型。競馬をしない人でも凄いものに金を使ってしまったと分かるだろう。レースで主役になれなくてもパドックでは君が主役だ!
No.38 サマーロコガールの16基本情報
募集総額(円) | 8,800,000 | 生年月日 | 2015/03/08 |
一口あたり(円) | 22,000 | 体高(cm) | 158.0 |
父 | アイルハヴアナザー | 胸囲(cm) | 185.0 |
母 | サマーロコガール | 管囲(cm) | 20.5 |
母父 | キングカメハメハ | 馬体重(kg) | 493 |
性別 | 牡 | 測尺 | 2018/04/11 |
生産者 | 岡田スタッド | ||
調教師 | 天間昭一 | ||
活躍兄姉 | なし | ||
備考 | 三次募集 |
本馬は4番仔。半姉ハニーロコガール(父ロージズインメイ)はノルマンディーOCで募集された。
曾祖母タイムスリップがBull Lea系列クロスを能力の源泉とし、仔のマンデームスメがその礎にHail to Reasonを加えて北九州単距離Sを制した。
母サマーロコガールの所で脈々と受け継がれていた血の流れが一旦変わりかけたが、本馬はアイウハヴアナザーを父に迎えてRoberto~Hail to Reasonクロスを作ることにより、祖母マンデームスメの流れを蘇らせ、かつMr.Prospectorのクロスを作りNashua~Nasrullahのスピードを加えた。
ここまでなら良さそうな配合だが本馬は他にNorthern Dancer6*7*6*6*7×6*6*8*7が生じるなど主張の強いクロスを複数抱えていて、これがどう影響するか・・・。
適性はダート短距離。2歳戦から活躍できるタイプだが開花は遅い。デビュー当初はスピード不足を露呈する可能性がある。ギガバッケンほど仕上げ易くはないがオートヴィルよりは楽だろう。潰しの効くタイプで3歳秋の時点で未勝利でも慌てなくても良いのは精神衛生上有利。
【天間師】
天間師といえばマーチステークスのアミサイクロン。調教師としても中山ダートのハンデ戦で競馬ファンをあっと驚かせたい。
No.39 カルストンツバサの16基本情報
募集総額(円) | 11,200,000 | 生年月日 | 2015/03/19 |
一口あたり(円) | 28,000 | 体高(cm) | 156.0 |
父 | ブラックタイド | 胸囲(cm) | 179.0 |
母 | カルストンツバサ | 管囲(cm) | 20.0 |
母父 | オジジアン | 馬体重(kg) | 430 |
性別 | 牝 | 測尺 | 2018/04/11 |
生産者 | ヤマイチ牧場 | ||
調教師 | 昆貢 | ||
活躍兄姉 | なし | ||
備考 | 三次募集 |
本馬は5番仔。兄姉に中央勝ち馬なし。
曾祖母カルストンテスコがBlue Peter系列クロスを能力の源泉とし阪神牝馬特別(現・阪神牝馬ステークス)を制した。祖母カルストンパゴパゴおよび母カルストンツバサはNasrullahおよびMumtaz Begumを主導にして未勝利引退。Blue PeterとNasrullahは遠い親戚みたいなものだが上手くいかなかった。
本馬はブラックタイドを迎えRoyal Charger系列クロスを能力の源泉とし、そこにMahmoudとPharamond(=Sickle)のスピードを加えた。良くも悪くも祖母からの流れを受け継いでいるが、母より守備範囲は若干広くなった。
適性はダート短距離。基本的に地方の小回りコースが合うが、母より中央のダートへの適性は高い。Tetratema~The Tetrarchの決め手を持つので差しが向く。指定交流戦決め打ちでも良いので早い時期に勝ち上がりたい。
【Hail to Reasonが一滴でもあれば】
もし母にHail to Reasonの血が一つあれば全然違う馬になっていた。母になった時にHail to Reasonクロスを作った仔を産んで欲しい。
No.40 クイックメールの16基本情報
募集総額(円) | 9,200,000 | 生年月日 | 2015/02/01 |
一口あたり(円) | 23,000 | 体高(cm) | 162.0 |
父 | マンハッタンカフェ | 胸囲(cm) | 185.0 |
母 | クイックメール | 管囲(cm) | 20.5 |
母父 | タイキシャトル | 馬体重(kg) | 490 |
性別 | 牝 | 測尺 | 2018/04/11 |
生産者 | 岡田スタッド | ||
調教師 | 和田勇介 | ||
活躍兄姉 | ワインシャワー | ||
備考 | 三次募集 |
本馬は5番仔。半姉にノルマンディーOCで募集されたパラヴィオンとシュエットヌーベルがいる。
Promised Land5×6を核にHalo、Nasrullahのスピードを加えた。Prince John6×6がスタミナ勢力として能力参加しているかは微妙で、平坦小回りの芝の短距離路線を歩むと思われる。成長力は微妙だが3歳春までに燃え尽きる事は無いだろう。
貴重なリヴリアの血を持っていて繁殖価値は高い。本馬の仔馬に出資するところまで射程圏に入れて検討するのも1つ。
【新規開業厩舎】
和田勇介調教師がどういう馬や競走条件を得意としているか未知数だが、今回の募集の目玉はこの馬。
No.41 シャルマンレーヌの16基本情報
募集総額(円) | 7,600,000 | 生年月日 | 2015/04/03 |
一口あたり(円) | 19,000 | 体高(cm) | 155.0 |
父 | アイルハヴアナザー | 胸囲(cm) | 180.0 |
母 | シャルマンレーヌ | 管囲(cm) | 19.5 |
母父 | ダンスインザダーク | 馬体重(kg) | 435 |
性別 | 牝 | 測尺 | 2018/04/11 |
生産者 | 岡田スタッド | ||
調教師 | 田島俊明 | ||
活躍兄姉 | なし | ||
備考 | 三次募集 |
本馬は5番仔で兄姉に中央勝ち馬は無し。半兄ラフカディオ(父ノヴェリスト)はノルマンディーOCで募集され未勝利戦2着の実績(2018年3月末時点)がある。
祖母ジョージビューティーに対して父の世代が若いのでバランスは良くない。Northern Dancer、Hail to Reason、Raise a Nativeで能力形成したお馴染みの配合形態。
良くも悪くも特徴が無いので適性は掴みかねるが、おそらくダート短距離を使われる事になるだろう。
【初勝利なるか】
クリプトスコード、ルナシンフォニー、ツィトライゼに続き3年4年連続でクラブ馬を管理される田島俊明調教師。まだクラブ馬での勝利を挙げていないので、そろそろ勝って欲しい。
※訂正・・・田島俊明調教師はノルマン2013年産のクリプトスコードで2勝挙げられております。田島先生申し訳ありませんでしたっっっm(__)m
No.42 プラチナムーンの16基本情報
募集総額(円) | 4,800,000 | 生年月日 | 2015/04/16 |
一口あたり(円) | 48,000 | 体高(cm) | 152.0 |
父 | ベーカバド | 胸囲(cm) | 180.0 |
母 | プラチナムーン | 管囲(cm) | 18.5 |
母父 | アドマイヤムーン | 馬体重(kg) | 422 |
性別 | 牝 | 測尺 | 2018/04/11 |
生産者 | 豊洋牧場 | ||
調教師 | 園田・飯田良弘 | ||
活躍兄姉 | なし | ||
備考 | 三次募集 |
本馬は初仔。5代母Burghclereはウインドインハーヘアの母にあたり、本馬は名門の血を受け継ぐ。祖母ソリッドプラチナムはG3マーメイドSの勝ち馬。
祖母はAlmahmoud系列クロスにNasrullahとBlue PeterのスピードとDonatelloのスタミナを加えた配合。母プラチナムーンはその流れとやや異なるサンデーサイレンス3×3とNorthern Dancer5×5のクロスを作り6戦0勝で引退した。
本馬は父ベーカバドがソリッドプラチナムの血を上手く引き出している面白い配合になっていて、Kris3×5のクロスによりTudor MinstrelのスピードとBustedのスタミナが目覚めたのはプラス。しかしMill Reef4×5とSir Gaylord6×7の影響が強く、主導は不明確になった。
スタミナ優位の芝中距離型。牝馬にしては重厚な配合で日本の硬い馬場では苦戦するだろう。ダート適正は未知数でも園田に預ける判断は間違っていない。成長力と底力は期待できるので脚元が無事であれば息長く活躍できるだろう。
【18.5cm】
管囲18.5cmで厳しい調教に耐えられるか。プラチナムーンのような重厚な配合馬には厳しい調教が必要なのが悩ましいところ。
最後まで読んでいただき
良い馬と思ったのは、血統だけ見ればプラチナムーンの16で、価格と測尺を考慮するとクイックメールの16です。
ご存知の通り、この段階で良くてもレースに出走するまでに克服すべき課題は沢山あり、ここでの評価が競馬の活躍に結びつくとは限りません。育成、調教、レース選択の巧拙によって少しずつ勝利までの距離が変化します。
レース選択について感じた事を申し上げると、今年の3歳馬のレース選択に関しては、馬の適性そしてジョッキーの確保は二の次にしてダートの短距離を使ってくる傾向にあります。勝たせなきゃならないプレッシャーが影響しているのでしょうが、昨年(今の4歳馬)はもっと馬の適性に合わせた使い方をしていました。今年はハービンジャー産駒でもダート1200mを中1週で使う勢いです。
ですから出資はダート短距離が合いそうなカルストンツバサの16にするのが現実的です。とはいえ一口馬主の面白さは勝ち負けだけではありません。私だったら、もしお金が余っていればプラチナムーンの16に出資します。自分が気に入った馬ですからね。
田島調教師はクリプトスコードで2勝してますよー
msさんこんばんは。
ご指摘ありがとうございます。早速訂正いたしました。