こんばんは。番組表から3歳未勝利戦が消えて2015年産世代の辛く苦しい戦いは目の前から姿を消しました。地方へ回った3歳馬も引き続きウォッチしながら、現2歳馬の溌溂とした走りに精一杯エールを送りたいと思います。
アンナラヴェリテ、インを突いて快勝。
3歳夏を越してレースぶりに成長が窺えます。道中はインで足を溜めて、直線で進路ができるとズバッと伸びて差し切り。春先は力任せの競馬に見えましたが、この日のように省エネ競馬ができれば古馬になってからも活躍できそうです。おめでとうございました。
オルダージュ、府中の坂を克服。初戦としては及第点。
土曜東京5Rオルダージュ7着
東京コースで4角先頭は意外でした。直線に入っても先頭を譲らず、坂を上がってライバルに抜かれても渋太く粘り7着。距離短縮、ダート替わりでさらに着順を上げそうな出来だったと思います。
土曜東京6Rホマレ3着
ホマレ、センスの高い走りで3着ゲット。
ホマレは約3か月ぶりの実戦。行きたい馬を先に行かせて自分はマイペースに徹する味なレース運びを見せ、直線はばてた馬をきっちり追い抜き3着まで着を上げてゴール。センスの高い走りを見せて500万クラスで通用する事を示しました。
色々と言われた2015年産世代ですが、走る馬は走るんですよね。2017年産の馬選びに生かしたいですね。
日曜東京5Rレイヴンキング8着
府中コースを強気に攻めて8着。初戦から賞金ゲット。
漆黒の王が府中で逃走。最内枠から果敢にハナを奪い後続を引き離すと、そこからペースを緩めて前半1000m63.8秒の超スローペースに持ち込む武藤騎手のファインプレーが出る。しかし、上位馬の上りタイムが33.0~33.8秒、自身の上りが36.5秒の記録から分かるように瞬発力勝負で後れを取ってしまい8着でゴール。今後は色々なコースを試して行けば、どこかでチャンスが訪れそうですね。
月曜東京5Rグラウシュトラール10着
府中の大観衆の前でスピードを示した。
グラウシュトラールはスタートからガンガン前へ。オーバーペース気味に見えても実際は半マイル50.4秒の超スローペースに。一般論で言えばスローペースは先行有利だが、この馬には仇になったか、瞬発力勝負で後れを取ってしまい10着でゴール。この馬も色々な条件を試していけばどこかで勝てる馬だと思います。
最後まで読んでいただき
(有)ノルマンディーファームは今年のオータムセールで6頭を落札と例年どおりの動きでした。
父 | 母の父 | 生産者 | 千円 | |
サクラフォルトゥナの17 | エスポワールシチー | サウスヴィグラス | 長浜秀昭 | 4,100 |
レイクミードの17 | ショウナンカンプ | ダンスインザダーク | 原田久司 | 2,600 |
ニシノプロミネンスの17 | スウェプトOB | ブライアンズタイム | 山田牧場 | 5,800 |
フレンチミステリーの17 | トゥザグローリー | フレンチデピュティ | 惣田英幸 | 2,100 |
ビービーバカラの17 | フリオーソ | ゼンノロブロイ | 門別牧場 | 3,700 |
オープンシャッセの17 | フリオーソ | ダンスインザダーク | 風の丘ファーム | 4,200 |
ここから何頭クラブの仲間に加わってくれるのか、今から楽しみです。今週末から1次募集が始まります。そちらも当然楽しみですね。
ありがとうございました。