こんばんは。
週の頭に2次募集の発表がありました。美浦6頭栗東3頭南関1頭、性別では牡馬6頭牝馬4頭のべ10頭の募集です。1次募集に引けを取らぬ馬質に見え、価格はやや強気の設定ですが十分楽しめそうなラインナップであると思います。拙ブログでは12月19日10時の募集開始までに2次募集馬評価をアップする予定です。お時間が空いていましたら是非ご覧ください。
今週のトピックス
キャンディソング中央復帰先が決まる。
出資会員「やった!中央復帰。ダートしか使わない厩舎じゃなくて芝を使ってくれる先生に預かってもらいたいなぁ。」
クラブ「よっしゃ任しとき。加藤さん行けそう?」加藤和「あ、いっすよ。」
出資会員 (一同ひっくり返る)
新喜劇ばりの転入劇でした。加藤和厩舎の通算芝勝利数は飯田祐厩舎のそれを大きく上回ってますし、過去にハナズゴールを管理していた実績もあります。仮に中央の芝で苦戦した場合、南関の地方指定交流競走という選択がしやすくなります。個人的には現地観戦できる場所に移ってくれたのもプラスです。取り敢えず復帰初戦を楽しみに待ちたいと思います。
今週の地方指定交流競走
月曜船橋7Rペキノワ 優勝
ペキノワ船橋で快勝。
4番人気に支持されたペキノワは好スタートからハナを取りに行くも6番人気町田直騎手騎乗の馬に競りかけられた上に有力馬にマークされる苦しい展開となりました。しかしペキノワは余力十分で、併走馬を競り落とし、差し馬も封じて優勝しました。これで2018年は9戦消化して通算成績は14戦3勝。忘れた頃にひょっこり勝つタフガイは2019年にどういった走りを見せてくれるのか今から楽しみです。
火曜笠松4Rムーンフォース 3着
ムーンフォース今回も勝てず3着。
ムーンフォースは出遅れた後に大外を通ってハナに立つ強引な作戦に。最後の直線で後続に交わされてもなお抵抗しましたが3着でゴール。大味な競馬をしても馬券になるのは力のある証拠。年明けに期待しましょう。
水曜笠松9Rコーラルフィーユ 8着
コーラルフィーユ北アルプス特別に出走。
相手強化となった今回のレース。コーラルフィーユは先行するも直線で交わされ8着。移籍初戦6着から2,1着と叩けば変身する馬ですから次はもっと上の着順を取ってくれるでしょう。
水曜船橋4Rディオブルネッタ 優勝
ディオブルネッタここは力が違った。圧勝で次のステップへ。
移籍2戦目の今回はディオブルネッタの素質を感じさせるレース内容でした。ゲートは甘かったもののすぐさま先頭に取り付き、抜群の手応えで4角手前で先頭に立ちそのまま押し切り。最後は御神本騎手が手綱を持ったままゴール。
この馬は結構やれると募集時に評価しましたが、中央時代はその素質の片鱗を全く見せてくれませんでした。3歳暮れにようやく才能が目覚めてくれたようでうれしいです。次も楽しみですね。
木曜船橋1Rカシャーサ 3着
スターズファンド馬。短距離戦で3着。
カシャーサは船橋1R1200mに出走。スタートの速くない馬なので初手の位置取りは中団から。3角過ぎのペースアップポイントで置かれてしまうもエンジンがかかってからは力強く脚を伸ばして3着でゴール。船橋の3角過ぎで後方にいて3着は立派というのが素直な感想です。力は通用すると思うので戦術の幅を広げたいですね。小回りコースのマクリを覚えてカシャーサ!
金曜園田9Rアンナラヴェリテ 8着
アンナラヴェリテ直線で急失速して8着。
アンナラヴェリテは好位の外々を回り直線へ。直線で突き抜けても良い手応えに映りましたが追われてからパタッと止まってしまい8着に終わりました。公式HPに載っていた関係者コメントは敗因不明といった内容。何があったんだ?アンナラヴェリテ。
今週の中央競馬
土曜中山1Rクリスタルアワード4着
高速決着に泣いたCアワード4着。
勝ち時計1:11.7は中山ダ1200m現2歳のレースで2番目に早い時計。クリスタルアワードには高速決着が合わなかったのでしょう。前半33.0秒の急流を2番手で追走して4着でゴールした粘りを評価したいと思います。この日は下見所で抜群の気配だったので勝ちたかったですけどね・・・。
土曜中山3Rオルダージュ 優勝
年内に決めたオルダージュ快勝。
前走の鞍上は手前を替えてくれないとコメントしていましたが、この日は問題なく走っていたように映りました。陣営は修正に成功したようです。好スタートからハナを奪うと周りは競りかけず前半34.0秒の緩流に。展開に加えてニシノポンパドールが躓くアクシデントも味方して、そのまま逃げ切って優勝。出資者の皆さんおめでとうございました。募集時は高く評価していなかった馬で私は反省です。もう一度動画等を見直します。
土曜阪神6Rラルムエトワール10着
ラルムEデビュー戦は10着。まだ始まったばかり
募集時に高く評価していたラルムエトワールがデビュー。残念ながらラルムの競馬をする前にレースが終わってしまった印象です。下見所でも若さを覗かせており、これからの馬という印象です。
日曜阪神3Rルルド 3着
Cデムーロ追って追って3着。
ルルドは中団後方からレースを進め、直線ではCデムーロの激励に応えて一完歩ずつ差を詰めるも3着まで。4角でライバルと差を詰められなかったのが響いたかもしれませんね。ただ着実に力を付けているので勝ち上がりは遠くないと思います。
最後まで読んでいただき
来週水曜日に全日本2歳優駿があるので出走予定馬をチェックしようと川崎競馬場のHPを覗いてみると物凄く立派なHPに変わっていました。建物設備もどんどん綺麗になり快適性が上がるのは良い事だと思いますが、その一方で昭和の面影が無くなって行くのは寂しいです。そういえば来年は元号が変わります。これまで古き良きものは「昭和らしい」と修飾しておけば上手い事言った事になっていましたが、来年以降は昭和らしさの他に平成らしさという文化的概念が加わるのでそうはいきません。では平成らしさって何でしょうね?
馬に関しては、平成らしい馬というのは、戦術的にはスローのヨーイドン、血統的にはリアルシャダイ、トニービン、ブライアンズタイム、サンデーサイレンスを持つ馬である・・・、みたいな感じでしょうか。定義はファンの数だけ存在するでしょう。色んな人の平成らしい馬の意義を聞いてみたいですね。
ありがとうございました。
最近の投稿
RSS Error: WP HTTP Error: cURL error 60: SSL: no alternative certificate subject name matches target host name 'normandy.keibajo.xyz'
Tags
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年8月