こんばんは。
こんばんは。
ディアドラの快挙の知らせを受けてナッソーステークスのYoutube動画を視聴。ディアドラ&マーフィージョッキーの走りは確かに素晴らしかった。しかし私の心に突き刺さったのはグッドウッド競馬場の美しさでした。山の中に突然現れたようなターフを颯爽と駆けるサラブレッドはもはや芸術。勝った負けただけではないのが競馬なんですよね。
今週のお疲れさん
ノルマンディーOCに限らず3歳馬の引退が発表される季節になりました。今週は既に勝ち上がっているグランツリヒターの引退が発表されました。
グランツリヒター引退。
グランツリヒターは種子骨骨折と繋靭帯損傷により万全の状態で走るのが困難となり現役引退となりました。引退後は乗用馬に転向する予定との事です。グランツリヒターは前走1勝クラスで0.6秒差4着となり、条件が整えば現級で掲示板に載れる目途が立ったばかり。2016年世代の中で芝中距離を走れる数少ない存在で、この世代を牽引できる逸材だっただけに残念でなりません。
今週はディープインパクトの死にグランツリヒターの引退と寂しい話が続きました。
今週の中央競馬
土曜札幌3Rセレーネワルツ11着
なかなか糸口が見つからぬセレーナワルツ、今日は12着。きっかけ1つあれば・・・。
セレーネワルツは札幌芝1200mに出走。下見所からイレ込みが酷く、8kg減らして410kgとなった馬体は寂しく、ゲートが開く前から厳しい戦いが予想されました。レースではほぼ最後方を回り、ばてた馬を交わして11着でゴール。終始苦しい競馬でしたが最後まで勝負を投げぬ走りに希望は見出せました。
セレーネワルツは体を膨らませて気性の成長を待ち、満足な調教を施す事ができるようになれば化けそうな気配があります。血統的には、KatiesとHoneywayが噛み合っていて父の母系の生かし方は良好。母の母系キャロティーンの生かし方も悪くありません。状態がまともならば1200mはもちろんのこと、芝マイル以上の距離で先行押切型の競馬ができるタイプだと思います。
しかし番組は待ってくれないので、短距離戦を使いながら成長を待たないといけませんし・・・。セレーネには少しでも長く現役を続けさせてもらえるようレースでアピールするしかありません。頑張ってください。
土曜札幌6Rルルド8着
ルルド、芝2000mへのチャレンジは良かったが相手が悪かった。
ルルドは札幌芝2000mに出走。前走ダ1700mの走りから2000mの距離は大丈夫との判断で攻めの連闘。残念ながら芝中距離に関する相手の経験値が上で、この日に結果は出ず8着に終わりました。結果は残念でしたが積極的なチャレンジは評価されると思います。芝2000mの走りは悪くありませんでしたし人馬共頑張ったと思います。陣営の次の一手に注目ですね。
最後まで読んでいただき
以前このブログで取り上げたゼヒニオヨバズという馬が本日出走したので、これも何かの縁と思い馬券を買ってみました。
結果はゼヒニオヨバズっっ!ということで(笑)
本日(2019年8月4日)はユニークな馬名が多かったような。
小倉4Rを勝ったのはドンドンキードン。実況アナはドン・ドンキー・ドンと区切っていましたが、オーナーは単にパーカッションの音色を表現したかっただけかもしれません。至急別の馬にピーヒャララという馬名を付けてドンドンキードンのレースに出走させてゴール前で叩き合いを演じなければならないと思いました。
ドンドンキードン、ピーヒャララ。ドンドンキードン、ピーヒャララ。首の上げ下げガウルインッッ(ゴール・イン)!!もはや盆踊りのお囃子です。小倉5Rの14番もなかなかのチン名でした。
これはジワジワと珍名ブームが来ているかもしれません。そういえば一口馬主クラブで珍名は見かけませんね。シルクに白毛のシロインジャーがいた程度で、この分野は開拓の余地がたっぷり残っていると思います。
ありがとうございました。
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年8月